ラブラドールレトリバーのしつけの方法

ラブラドールレトリバーのしつけ方のコツについて解説します!

【ラブラドールレトリバー】子犬の首輪リードの選び方と慣らし方

ラブラドールは子犬のうちに色んな環境に慣れさせておかなくてはなりません。

ワクチンの接種が終わった子犬はそろそろ外に出てお散歩デビューを考える時期です。

 

外には子犬が知らない未知のことがたくさんあります。

他の動物や人との触れ合いなど教えてあげることは子犬のうちにやっておきたいです。外に出るための準備をしていきましょう。

 

今回は散歩に必要な首輪、リードについて詳しく見ていきましょう。

 


ラブラドールレトリバーの子犬の首輪リードの選び方

f:id:dhrdw4890:20190417031137j:plain

やっと子犬と一緒に散歩が出来る、待ちに待ったことだと思います。

まずは自分とこの子犬にあった首輪を選んでいきましょう。

 

首輪とハーネスどっちにする?

まず最初に首輪にするか、ハーネス(胴輪)にするかという選択肢があります。

この2つの大きな違いは以下のものになります。

 

首輪

メリット:しつけ、コントロールをしやすい

デメリット:子犬の首に負担がかかりやすい、頚椎ヘルニアの危険性あり

 

ハーネス

メリット:子犬へのからだの負担が少ない

デメリット:コントロールしずらい、しつけするのが難しい

 

どちらを選ぶかは飼い主の考え方と子犬の性格にもよります。

引っ張り癖の強い子犬の場合は初期の段階からしっかりとしたしつけが重要になってきます。

 

ラブラドールは大型犬で力も相当強い上にやんちゃな犬種でもあります。

本気で引っ張れば飼い主も転んでしまうほどです。

 

外には色んな事故に巻き込まれる危険がたくさんあります。

飛び出しによる交通事故や、愛犬が誰かに怪我をさせてしまうことだって考えられます。

 

しつけを第一に考えていくのであれば、コントロールを重要視した首輪を選びたいところです。

 

首輪のサイズは?

首輪のサイズはゆるすぎず、きつすぎずが適切です。

指を入れて1本入るくらいを目安にするといいでしょう。

サイズの測り方は、耳下とあごのすぐ下の首周りを指が1本入る程度に測ります。

 

おすすめの首輪は

しつけもしっかり出来て、首への負担も軽減できることから、ハーフチョークチェーンの首輪がおすすめです。

ハーフチョークチェーンは直接首に当たる部分が布や革で出来ているため、首への直接的な負担が和らぎます。

 

また首輪の一部はチェーン(鎖)で出来ているため、リードを引っ張るようなことがあれば、首が絞まる構造になっています。

全てがチェーン(鎖)で出来たチョークチェーンに比べるとしつけ度は下がりますが、首が完全に絞まることがないため安全といえます。 


 

 まだ体が小さな子犬のうちは負担をなるべくかけずに散歩をしてあげたいですよね。

でも万が一の時に飼い主がコントロール出来ないのは困ります。

事故だけは避けたいのが本音でしょう。

 

 

ラブラドールレトリバーの子犬の首輪、リードの慣らし方

f:id:dhrdw4890:20190417031206j:plain

いきなりリードを付けてお散歩に連れて行っても初めての子犬は言うことを聞いてくれません。

最初はお家の中でリードに慣れさせる練習をしておきましょう。


どうやって慣れさせる?

まずは首輪に慣れさせることから始めます。

いきなり首輪を付けると首輪嫌いになってしまうかもしれません。

 

最初は、リボンなど軽いものを首に巻いて首にものがあっても気にならないようになるまで普通に生活させます。

気にならなくなったら頃合いを見て首輪を付けてみて少しずつ鳴らしていきます。

 

いきなり強引にリードを引くようなことはしないでください。

最初はおもちゃやエサを利用しながら楽しく遊びながら褒めてあげます。

 

首輪を見せておやつを見せる

 ↓

首輪を付けたらおやつをあげる

 ↓

首輪を付けてる時間を少しずつ長くする

 

1週間くらい毎日少しずつ慣らしていくと良いでしょう。

 

 

ラブラドールレトリバーいよいよ外へ散歩デビュー

f:id:dhrdw4890:20190417031231j:plain

徐々にリードに慣れてきたら、いよいよ外に出てお散歩デビューです。

最初は家の近場周辺を歩くくらいから始めて少しずつ距離を伸ばしていきます。

 

名前を呼んで安心させながら歩いていきます。

無理やり引きずるようなことは絶対にしないようにします。

散歩は楽しいことなんだと犬に理解してもらうことが一番重要なことです。

 

始めからしつけを厳しくする必要はありません。

まずは子犬が行きたい方向へときままに歩かせて大丈夫です。

外を歩くことの喜びを知ってもらうことが先決です。

 

しつけは車や人が来ない静かな場所まで抱っこして連れていってから行うようにしましょう。

プライバシーポリシー