ラブラドールレトリバーのしつけの方法

ラブラドールレトリバーのしつけ方のコツについて解説します!

【ラブラドールレトリバー】気になる体臭の原因と消す方法は?

ラブラドールなど犬を飼っている以上匂いというものはどうしても切り離せない問題だと思います。

生き物なのでまったくの無臭ということはありえません。

 

しかし極度に臭うというのはちょっと異常な状態だと考えられます。

少しでも臭いが気にならなくなるように臭いの原因や消し方を見ていきましょう。

 

 

ラブラドールレトリバーの体臭は強い?

f:id:dhrdw4890:20190522055818j:plain

ラブラドールレトリバーは特別に体臭が強い犬種というわけではありません。

しかしまったく匂いを気にしなくてもいい犬種というわけでもありません。

 

うちのラブラドールは全然臭いがしないという人もいれば、うちのラブラドールは体臭がきついという人もいます。

その違いは普段のケアによるものと考えられます。

 

ラブラドールの被毛はダブルコートという二重構造になっています。

ダブルコートは寒さをしのぐために外側に太くて固い毛があり、内側には羽毛のような細くて柔らかい毛が生えています。

 

内側の毛があることで体温を外に逃がさずに留めておける保温機能があります。

しかしこの毛が必要なくなる暖かい季節になるといらなくなった毛がからだに残ってしまい、通気性も悪く臭いを発する原因になります。

 

 

ラブラドールレトリバーの体臭の原因とは

f:id:dhrdw4890:20190522055704j:plain

犬や人間には本来の体臭がありますが、体臭が出るメカニズムは犬も人間も同じです。

犬は汗をかくことができないとよくいわれていますが、まったく汗をかかないというわけではありません。

 

犬も人間と同じエクリン汗腺アポクリン汗腺という汗腺を持っていてそれぞれから汗が分泌されるようになっています。

ただし、人間と犬とではエクリン汗腺アポクリン汗腺の分布する場所が違います。

 

エクリン汗腺

人間には体温を下げるためにからだ全体にわたってエクリン汗腺が分布しています。

エクリン汗腺から出る汗は水分が多くてさらっとしているのが特徴です。

人間は全身からかいた汗が蒸発するときに、空気が水分と同時に熱もうばっていくため体温が下がる仕組みとなっています。

 

人間にはたくさんあるこのエクリン汗腺ですが、犬の場合には肉球と鼻にしかないといわれています。

このため犬は体温を下げることが苦手と考えられています。

 

アポクリン汗腺

もうひとつのアポクリン汗腺というのは皮脂が多くべたつく汗になります。

人間の場合には脇の下や生殖器周りなどの限られたところにしかありませんが、犬の場合はこれが全身にあります。

 

ラブラドールレトリバーは昔水中での仕事をしていた犬種で被毛が水をはじくようになっています。

これはアポクリン汗腺からの皮脂が出るためでからだの表面は脂っぽくなっています。

この皮脂が時間が経つことで酸化して臭いを発する原因となります。

 

 

ラブラドールレトリバーの体臭を消す方法

f:id:dhrdw4890:20190522055741j:plain

シャンプー

ラブラドールも手入れをまったくしないでほっておくと体臭がきつくなってきます。

月に数回はシャンプーをしてからだを清潔に保つようにしましょう。

 

シャンプーのしすぎも良くありません。

皮脂を落としすぎてしまうと雑菌から守るバリアがなくなってしまい臭いの原因ともなります。

少し体臭を感じるなと思ったときにシャンプーするのがいいでしょう。

 

ブラッシング

毎日のブラッシングも効果的です。

いらなくなった毛がからだにまとわりついていると皮膚炎になったりもします。

必要のない毛は毎日のブラッシングで除去してからだをなるべくきれいな状態にしましょう。

 

からだの拭き取り

からだの表面を拭くのも効果的です。

濡らしてよく絞ったタオルでからだ全体をよく拭くようにしましょう。

 

この際地肌を拭くようにすることが大事です。

皮膚についた皮脂を取り除くことで臭いの原因を経つことができます。

 

耳掃除

ラブラドールは耳が垂れているため、外耳炎などの病気になりやすいです。

外耳炎になると耳の中に膿がたまってしまい、強烈な臭いを発するようになります。

異常な体臭を感じる時は外耳炎になっている可能性があります。

 

予防として耳の中を週に1回ティッシュなどできれいにふき取ってあげましょう。

耳垢がたまると臭いや外耳炎などの病気になる原因にもなります。

 

その際耳の中の粘膜は傷つけやすいので優しく拭くようにしましょう。

耳の中に傷がついてしまうと炎症を起こすことがあります。

 

散歩の後は足裏を拭く

散歩に出掛けたりすると外でおしっこをするときに足におしっこが付いたりします。

おしっこがついたままほおっておくと臭いの原因にもなります。

 

毎回散歩から帰った後は、お家に入る前に玄関で足の裏や周りをよく拭くようにしましょう。

 

口臭予防

口臭も臭いの原因のひとつです。

食べた後は口の周りを拭いてあげるようにしましょう。

 

口の中に歯垢がたまると歯周病の原因になったり臭いがすることもあります。

犬用の歯磨きをしてあげると予防になります。

 

口臭は危険!?口臭の原因と口臭をなくす方法とは!?

 

ドッグフードを替える

ドッグフードなど食べるものによっても体臭がきつくなるといわれています。

普段からケアを怠っていないのに体臭があるという場合はドッグフードを替えると体臭がなくなる場合があります。

 

低品質ものや脂肪分の多いものはあまりよくありません。

野菜などをふんだんに使ったバランスのよいフードがおすすめです。

プライバシーポリシー